
ニッポンで初めてラヂオ放送が始まったころ‥
そこにはひとと、人とがキチンと繋がっている見えない「絆」がありました。
家族・親戚・友人知人・仲間・恋人・ご近所さん‥
人が支えあって生きてゆくための「礎」が、確かだったような気がします。
いまはどうでしょう。
どこかみんな「よそよそしいな」と、思うことはありませんか?
携帯電話やインターネットの普及は、気づかないうちに
人と人とが直接話す機会を少なくしてしまいました。
自分の気持ちを、上手に人に表現することや
他人の気持ちを理解し、思いやることが苦手になってしまい
深い人間関係を築くことが難しくなって来たような気がします。
現代のわたしたちは、便利な生活と引き換えに
精神的な「心の豊かさ」を失っているのかも知れません。
エアーステーションヒビキは、ラジオから流れる「言葉」を通じて
地域の皆様が関心や興味あることをテーマに集う
かってないコミュニティをご提供します。
地域の人なら誰でも参加できる放送で、地域の人ならではの情報を共有する。
ひとと、人とを結び、皆様の生活をもっと豊かに。
そして社会を元気にするべく努力して参ります。
言葉には、人の思いがこもっています。
言葉には、ひとをあたたかくするチカラがあります。
言葉には、ヒトを動かす力があります。
確かな絆は、信頼による心の豊かさを育み、形にない大切なものをもたらします。
人が響きあうことで、地域の個性や特色が生まれます。
心がしあわせになれば、街もしあわせになる。
AIR STATION HIBIKIは
言葉の力で人と街とを響き合わせ
新たな感動を創出し、あなたの心の支えになる。
そんなRADIO STATIONです。
■個人情報保護への取り組みと基本方針■
・当社では、個人情報保護に関する法律を遵守し、総務省ならびに個人情報保護規定のガイドラインに準拠じて個人情報を取り扱います。
・当社では、リスナーの方々ならびにお客様の個人情報を偽り、不正な手段で取得することはありません。
・当社では、お客様の個人情報を利用目的で定めた範囲内で利用します。
・当社では、弊社の求めがなく送られてくる情報についても、当社の規定により適切に処理します。
・当社では、お客様の個人情報をご本人の同意を得ずに第三者に提供することはありません。
・ただし、法令に基づく場合には、この限りではありません。
・当社では、個人情報に関する苦情などについては適正かつ迅速に対応をいたします。
・また当社では、法令その他の規範などの改定変更に伴い、プライバシーポリシーを改定する場合があります。
■運営母体 AIR STATION HIBIKI株式会社(純民間)
■演奏所(本社) 北九州市若松区ひびきの1番3号(北九州学術研究都市・学術情報センター1階)
■代表者 武智 充
■資本金 2、500万円
■開局日 平成21年6月11日
■法人設立 平成21年4月30日
■放送区域 北九州市若松区及び八幡西区の各一部を中心とした周辺市区町
■送信所 北九州市八幡西区大字鳴水
■電波形式及び周波数 FM 88.2MHz
■空中線電力(出力) 20W
■「コミュニティ放送局」とは
市区町村の一部区域において、地域に密着した情報を提供する為1994年に制度化された
超短波(FM)放送。総務大臣の免許を受けて開局・運営する民間放送だが、放送エリアの広い県域放送局と違い、地域にこだわった情報を提供することで地域振興や公共福祉の増進に寄与することを目的とし現在、国内に220局余りが存在する。
近隣では久留米市・福岡市・築上郡椎田町・山口県下関市、北九州市内には、小倉北区にもある。